広瀬のほぼ毎日高校数学
フォローする
基本導入編 定積分と区分求積法
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2019年7月2日
動画の長さ|21:53
数学Ⅲで学ぶ「区分求積法」を通して、「定積分記号」の意味を理解していただきます。 文系トップ層の方も、是非。 これがわかっていると、面積、体積、道のりの計量において、 正しい立式を行うことができます。
もっと見る
タグ
#定積分は面積
#柱の面積で面積を計算
#道のり
#めちゃ細かく分割
#上のyから下のyを引いたものを定積分
#速度はベクトル
#横幅がn分の1の長方形の面積の和になる
#面積
#シグマ
#速さ
#定積分
#広瀬先生
#数列の極限
#速さは速度の大きさ
#区分求積法
#高2
#高3
#レベル3
#積分(数Ⅲ)
#積分(数Ⅱ)
#講義
関連動画
4:15
区分求積法【数Ⅲ 積分法】現大手予備校講師の5分でわかる!高校数学
高瀬の高校数学攻略チャンネル【大手予備校講師】
13:23
【数Ⅲ-162】区分求積法①
とある男が授業をしてみた
13:32
《高校数学》定期テスト対策にも使える!
数学力向上チャンネル
19:38
パラメーター3:成分表示型③《上智大2011年》速度・加速度
Mathematics Monster
14:29
長岡先生の集中講義_数学3【26-1】
長岡先生の数学
関連用語
放物線の面積公式
曲線の長さ
相対速度
区分求積法
等差数列×等比数列の形の数列