おがさんの化学教室と弾き語り
フォローする
塩の加水分解〜塩を溶かすと強い方が勝つ〜
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:塩の分類と水溶液の性質(まとめ)
酸・塩基
概要
動画投稿日|2022年11月1日
動画の長さ|13:39
酢酸ナトリウムを水に溶かすと塩基性になります。塩化アンモニウムを水に溶かすと酸性にのります。これはなぜでしょうか?塩の加水分解について説明します。 #塩の加水分解 #塩化アンモニウム水溶液 #酢酸ナトリウム水溶液
もっと見る
タグ
#電離平衡
#塩の加水分解
#化学平衡
#小笠原先生
#高2
#高3
#レベル2
#化学反応の速さと平衡
#講義
関連動画
26:09
【高校化学】電離平衡の応用①(塩の加水分解)【理論化学】
受験メモ山本
11:38
緩衝液①(酢酸と酢酸ナトリウムの混合水溶液)
おがさんの化学教室と弾き語り
12:58
緩衝液②(アンモニア水と塩化アンモニウム水溶液)
おがさんの化学教室と弾き語り
12:28
アンモニア水の電離定数(弱塩基の電離平衡)
おがさんの化学教室と弾き語り
11:05
弱酸・弱塩基の遊離
おがさんの化学教室と弾き語り
関連用語
塩の加水分解
ルシャトリエの原理
加水分解
弱酸・弱塩基遊離反応
緩衝溶液