中国の西にある新疆ウイグル自治区は、1200年前からウイグル族が住んでいました。
清の支配後「新疆」と呼ばれるようになり、その後中華民国、続いて中華人民共和国に統治されました。
ウイグル族は独立を目指して何度も反乱や「東トルキスタン共和国」としての独立を試みましたが、いずれも失敗し、新疆ウイグル自治区となりました。
名目上は民族の自治が認められていますが、実際は中国共産党が支配しています。
文化大革命では宗教が弾圧され、その後も経済開発が進んだものの利益は漢人が中心で、ウイグル族は取り残されました。
2009年にはウルムチで「ウイグル騒乱」が発生し、中国政府は強い監視と取り締まりを開始しました。
現在では強制収容所が設けられ、多数のウイグル人が収容されているとされます。
中国は「教育や職業訓練の場」と主張しますが、拷問や宗教弾圧の疑いが国際社会から批判されています。
最近では自治区設立70年を祝う式典に中国指導者が初参加し、「共産党のおかげで新疆が発展した」と宣伝しました。
ミジンコでも理解できるように
分かりやすく解説します。
【BGM】
甘茶の音楽工房さんの「青い空を見ていた」と「MoonSpring」という
BGMを使わせていただいています。
本編
https://amachamusic.chagasi.com/music_aoisorawomiteita.html
エンディング
https://amachamusic.chagasi.com/music_moonspring.html