Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ミジンコでもわかる時事ニュース

新疆ウイグル自治区についてわかりやすく解説します

概要

動画投稿日|2025年10月4日

動画の長さ|4:18

中国の西にある新疆ウイグル自治区は、1200年前からウイグル族が住んでいました。 清の支配後「新疆」と呼ばれるようになり、その後中華民国、続いて中華人民共和国に統治されました。 ウイグル族は独立を目指して何度も反乱や「東トルキスタン共和国」としての独立を試みましたが、いずれも失敗し、新疆ウイグル自治区となりました。 名目上は民族の自治が認められていますが、実際は中国共産党が支配しています。 文化大革命では宗教が弾圧され、その後も経済開発が進んだものの利益は漢人が中心で、ウイグル族は取り残されました。 2009年にはウルムチで「ウイグル騒乱」が発生し、中国政府は強い監視と取り締まりを開始しました。 現在では強制収容所が設けられ、多数のウイグル人が収容されているとされます。 中国は「教育や職業訓練の場」と主張しますが、拷問や宗教弾圧の疑いが国際社会から批判されています。 最近では自治区設立70年を祝う式典に中国指導者が初参加し、「共産党のおかげで新疆が発展した」と宣伝しました。 ミジンコでも理解できるように 分かりやすく解説します。 【BGM】 甘茶の音楽工房さんの「青い空を見ていた」と「MoonSpring」という BGMを使わせていただいています。 本編 https://amachamusic.chagasi.com/music_aoisorawomiteita.html エンディング https://amachamusic.chagasi.com/music_moonspring.html

タグ

#高1#高2#高3#レベル1#地理横断テーマなど#講義

関連動画

20:04
【ゆっくり解説】中国が手放さない新疆ウイグル自治区リーキのゆっくり世界解説
3:32
南シナ海問題についてわかりやすく解説しますミジンコでもわかる時事ニュース
4:07
エリトリアについてわかりやすく解説しますミジンコでもわかる時事ニュース
4:20
ロヒンギャについてわかりやすく解説しますミジンコでもわかる時事ニュース
5:03
アパルトヘイトについてわかりやすく解説しますミジンコでもわかる時事ニュース

関連用語

西部大開発
中国の宗教
民族自治区
ウイグル