【高校古文】古今著聞集『能は歌詠み』音読・内容解説|万葉授業8限目
6分40秒
説明
古典作品についてお話をする「万葉ちゃんねる」よろず萩葉です!
古今著聞集『能は歌詠み』の内容をアニメーションで解説しています。
【目次】
00:47 「能は歌詠み」原文音読
02:31 語句の解説
04:06 意訳
◆「万葉授業」再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLNPIDLCvq9XbujOfbxsExKBsflYRVvV7s
教科書よりも内容が理解しやすい教材を目指していきます。
【動画編集】
yu-can:https://twitter.com/u_canyu
【楽曲提供】
花城宮 季都輝さん:https://twitter.com/Kagimiya_Itsuki
【現代語訳】
花園の左大臣の家に初めて参上した侍の、名札の端書きに「得意なのは歌を詠むこと」と書いてあった。左大臣は秋の初めに、寝殿に出て、きりぎりすの鳴き声を楽しんでいらっしゃって、日が暮れると「格子を下ろすために誰か参上しなさい」と仰ると、「蔵人の五位がいつもと違って控えておりません」と申し上げて、この侍が参上すると、「そうか、それならば、お前が下ろせ」と仰ったので、参上すると、「お前は歌詠みだな」と仰ったので、かしこまって、御格子を下ろしかけて控えていたところ、「このきりぎりすの声を聞いたか。一首詠みなさい」と仰ったので、「青柳の」と、初めの句を申し出したのを、側に使える女房たち、季節に合わないと思った様子で、笑い出したところ、左大臣は「最後まで聞かないで笑うことがあるか」と仰って、「早く詠みなさい」と仰ったので、
青柳の緑の糸を繰り置きて 夏へて秋ははたおりぞ鳴く
夏の間に青柳の緑色の糸を手繰り寄せて巻き取っておき、秋に織る。夏が過ぎて秋になったので、はたおり(きりぎりす)が鳴いている。
と詠んだところ、左大臣は感心なさって、萩の模様を織った直垂を、(従者に)押し出してお与えになった。
寛平の歌合で、初雁というお題を、紀友則、
春霞かすみて往(い)にし雁が音は 今ぞ鳴くなる秋霧の上に
春霞に霞んで遠くへ飛んで行った雁の声は、今は秋の霧の上で鳴いているよ。
と詠んだが、左方であったので、五文字を詠んだ時、右方の人はそれぞれ笑った。そうして、次の句に「かすみて往にし」と言った時は、声もしなくなった。同じことだろう。
【引用・参考】
教育出版 平成30年度「精選古典B 古文編」
日本古典文学大系
#万葉ちゃんねる #古文 #古今著聞集 #能は歌詠み #勉強
古今著聞集『能は歌詠み』の内容をアニメーションで解説しています。
【目次】
00:47 「能は歌詠み」原文音読
02:31 語句の解説
04:06 意訳
◆「万葉授業」再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLNPIDLCvq9XbujOfbxsExKBsflYRVvV7s
教科書よりも内容が理解しやすい教材を目指していきます。
【動画編集】
yu-can:https://twitter.com/u_canyu
【楽曲提供】
花城宮 季都輝さん:https://twitter.com/Kagimiya_Itsuki
【現代語訳】
花園の左大臣の家に初めて参上した侍の、名札の端書きに「得意なのは歌を詠むこと」と書いてあった。左大臣は秋の初めに、寝殿に出て、きりぎりすの鳴き声を楽しんでいらっしゃって、日が暮れると「格子を下ろすために誰か参上しなさい」と仰ると、「蔵人の五位がいつもと違って控えておりません」と申し上げて、この侍が参上すると、「そうか、それならば、お前が下ろせ」と仰ったので、参上すると、「お前は歌詠みだな」と仰ったので、かしこまって、御格子を下ろしかけて控えていたところ、「このきりぎりすの声を聞いたか。一首詠みなさい」と仰ったので、「青柳の」と、初めの句を申し出したのを、側に使える女房たち、季節に合わないと思った様子で、笑い出したところ、左大臣は「最後まで聞かないで笑うことがあるか」と仰って、「早く詠みなさい」と仰ったので、
青柳の緑の糸を繰り置きて 夏へて秋ははたおりぞ鳴く
夏の間に青柳の緑色の糸を手繰り寄せて巻き取っておき、秋に織る。夏が過ぎて秋になったので、はたおり(きりぎりす)が鳴いている。
と詠んだところ、左大臣は感心なさって、萩の模様を織った直垂を、(従者に)押し出してお与えになった。
寛平の歌合で、初雁というお題を、紀友則、
春霞かすみて往(い)にし雁が音は 今ぞ鳴くなる秋霧の上に
春霞に霞んで遠くへ飛んで行った雁の声は、今は秋の霧の上で鳴いているよ。
と詠んだが、左方であったので、五文字を詠んだ時、右方の人はそれぞれ笑った。そうして、次の句に「かすみて往にし」と言った時は、声もしなくなった。同じことだろう。
【引用・参考】
教育出版 平成30年度「精選古典B 古文編」
日本古典文学大系
#万葉ちゃんねる #古文 #古今著聞集 #能は歌詠み #勉強
タグ
# 万葉先生
# 古今著聞集