Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

よろづ萩葉の万葉ちゃんねる

【高校古文】古今著聞集『大江山』音読・内容解説|万葉授業9限目

次の動画:【高校古文】今物語『やさし蔵人』現代語訳・意訳|万葉授業3限目

概要

動画投稿日|2020年8月21日

動画の長さ|5:55

バーチャル古典オタク「万葉ちゃんねる」よろず萩葉です! 古今著聞集『大江山』の内容をアニメーションで解説しています。 【目次】 00:43 「大江山」原文音読 01:53 語句の解説 03:47 意訳 ◆「万葉授業」再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLNPIDLCvq9XbujOfbxsExKBsflYRVvV7s ◆つぶやき:https://twitter.com/Manyou_sh 【現代語訳】  和泉式部が、保昌の妻として丹後へ下ったとき、京で歌合わせがあったので、小式部内侍が歌合の詠み手として選ばれて詠んだのを、定頼の中納言がふざけて小式部内侍に「丹後へ遣わした人は参りましたか」と言って、局の前を通り過ぎたのを、小式部内侍は御簾から体を半分出して、定頼の直衣の袖を引き止めて、   大江山いくのの道の遠ければ まだふみもみず天橋立 と詠んで返歌を求めた。思いがけず驚いて、「これはどういうことか」とだけ言って、返歌もできない。袖を引き離してお逃げになった。小式部はこれ以来、歌詠みとしての世間の評判が出た。 【動画編集】 yu-can:https://twitter.com/u_canyu 【楽曲提供】 花城宮 季都輝さん:https://twitter.com/Kagimiya_Itsuki 【引用・参考】 日本古典文学大系 第一学習社 高等学校古典B古文編 #万葉ちゃんねる #古文 #古今著聞集 #大江山 #勉強

タグ

#高1#高2#高3#レベル1#古文読解#講義

関連動画

6:40
【高校古文】古今著聞集『能は歌詠み』音読・内容解説|万葉授業8限目よろづ萩葉の万葉ちゃんねる
3:44
【アニメで古文】大江山(古今著聞集)のあらすじ放課後の自習室
16:01
【定期テスト対策】「大江山」その2(『十訓抄(古今著聞集)』より) ~重要なところに的を絞って満点奪取!!~ 試験範囲が同じ人に拡散希望☆楽しく学ぶ古文チャンネル
17:26
定期テスト対策『古今著聞集』「504静賢法印家の力者馬允某、小冠者と闘諍の事」わかりやすい現代語訳予想問題解説JTV
16:02
【本文解説】大江山(古今著聞集ver.)放課後の自習室

関連用語