Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ミジンコでもわかる時事ニュース

AIIBについてわかりやすく解説します

概要

動画投稿日|2025年7月25日

動画の長さ|3:03

1966年、日本とアメリカが中心となってアジア開発銀行(ADB)が設立され、今では69の国と地域が参加しています。 本部はフィリピンにあり、アジア地域のインフラ整備などにお金を貸しています。 近年、中国も経済成長し、自国の影響力を高めるため、2016年にアジアインフラ投資銀行(AIIB)を設立しました。 本部は北京で、総裁は中国人の金立群です。 中国が多くの出資をしていて、発言力が強く、拒否権も持っています。 AIIBは「一帯一路」と呼ばれる中国の経済圏構想を支えるために使われており、57ヶ国が最初に参加しましたが、日本とアメリカは参加していません。 現在、AIIBの参加国数はADBより多いものの、貸し出している金額はまだ半分以下です。 また、AIIBの内部統制に不安があるとの指摘もあり、カナダは関係の見直しをしています。 今後、総裁が中国共産党の人物に代わる予定で、さらに中国の影響力が強まると見られています。 ミジンコでも理解できるように 分かりやすく解説します。 【BGM】 甘茶の音楽工房さんの「青い空を見ていた」と「MoonSpring」という BGMを使わせていただいています。 本編 https://amachamusic.chagasi.com/music_aoisorawomiteita.html エンディング https://amachamusic.chagasi.com/music_moonspring.html

タグ

#高1#高2#高3#レベル1#地理横断テーマなど#講義

関連動画

3:32
南シナ海問題についてわかりやすく解説しますミジンコでもわかる時事ニュース
4:07
エリトリアについてわかりやすく解説しますミジンコでもわかる時事ニュース
4:20
ロヒンギャについてわかりやすく解説しますミジンコでもわかる時事ニュース
5:03
アパルトヘイトについてわかりやすく解説しますミジンコでもわかる時事ニュース
4:02
ナウルに働かない人が多い理由をわかりやすく解説しますミジンコでもわかる時事ニュース

関連用語

一帯一路