Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

はやくち解説高校数学

ベクトル和の等式の扱い 面積比【3つの解法】数学B 平面ベクトル

概要

動画投稿日|2020年7月18日

動画の長さ|8:20

問 △ABCに対して, 6\vec{AP}+3\vec{BP}+4\vec{CP} = \vec{0} を満たす点 P を考える. (1) 点 P はどのような位置にあるか. (2) 面積比 △PBC:△PCA:△PAB を求めよ. <それぞれ 3 つの解法> <この動画について> ベクトルの等式をから,図形的な情報を取り出すことができるか? ベクトルの初学者にとって非常に重要な問題だと言えますね! 「点Pを視点にしてはいけないのですか?」という生徒からの質問に対する答えが (1)の解法3です. これだけ自由にベクトルを扱えたら,もう初心者とは言えないでしょう! 今日から33日間,毎日投稿をします. シリーズ「ベクトルに捧げる,2020夏。」始動です. <関連する過去動画> 分点・重心の位置ベクトル https://youtu.be/rS7ERmgmvGg 【むくち解説62秒】メネラウスの定理 https://youtu.be/0aUuk8ExfRg <はやくち解説とは> かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。 00:00 問題説明 00:19 (1) 解1 始点をAに揃える 01:52 (1) 解2 始点をOに揃える 03:18 (1) 解3 始点をPに揃える 04:26 (2) 解1 三角形を経由する 05:49 (2) 解2 始点をB,Cに揃える 07:32 (2) 解3 メネラウスの定理 08:20 今回のキーワード キーワード: 平面ベクトル, 条件式, 線分の比, 面積の比, 分点公式, 内分点, 位置ベクトル, 始点を揃える, 差に分解する, 高さの比, 底辺共通, メネラウス, 重心座標, カメラ:iPhone 11 Pro タブレット:iPad Pro 12.9インチ アプリ:Good Notes 5 編集ソフト:Final Cut Pro

タグ

#高2#レベル3#平面ベクトル#演習

関連動画

14:02
【ベクトルの式から辺の比】を把握する!空間ベクトルの扱い方もマスターしよう。数学力向上チャンネル
11:09
# 130. (★★) 4step 数B 56の類題math karat
18:13
【高校数B】ベクトル② 位置決定と面積比「ただよび」理系チャンネル
22:55
高校数学B 点Pの位置と面積比 内分点の公式の応用高校数学さいた塾
11:02
# 48. (★★★) 数Bベクトル 面積比(慶応大)math karat

関連用語

内積
チェバの定理
共面条件
終点の存在範囲
共線条件