【原敬内閣が「本格的な」政党内閣と言われた理由】
●原が華族でも藩閥出身者でもなく、衆議院に議席を持つ初めての首相だった(→だから「平民宰相」って呼ばれて国民から歓迎された)
●陸軍・海軍・外務大臣以外はすべて立憲政友会のメンバーだった
これが結論なんですけど、これだけだと「なんで本格的なの?」って感じでいろいろわからなすぎると思うので、超丁寧に説明します。
原敬内閣の話に入る前に、前提として理解しておいた方が良いことについていくつか話をします。
※1898年に成立した第1次大隈内閣は「政党内閣」と言われますが、「本格的な政党内閣」とは言われません。その理由についても説明します。
⏬ブログ記事
【日本史】原敬内閣が本格的な政党内閣と言われる理由をわかりやすく解説
https://softtennis-blog.com/history-party-cabinet-haratakashi
チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCZR-N7hx2DyVxQKSGQ-3NJA
-----------------------------------------------------------------------
ブログ・SNSなど
-----------------------------------------------------------------------
【ブログ】
https://social-studies-magazine.com
【Twitter】
https://twitter.com/mochioschool
-----------------------------------------------------------------------
参考
-----------------------------------------------------------------------
『読んで深める日本史実力強化書』
https://amzn.to/2yPMWbr
『集英社 学習まんが 日本の歴史』
https://amzn.to/2KFeh34
つかはらの日本史工房
http://tsuka-atelier.sakura.ne.jp/index.html
野澤道生の『日本史ノート』解説
http://nozawanote.g1.xrea.com
日本史野島博之のグラサン日記
https://ameblo.jp/nojimagurasan/