幅広く専門的に自由に!複数の技術をシステムとして学べる。2年生でやりたいことを選択できるダブルメジャー教育。ロボット操作やAI、まちづくりプロジェクトも。工学における建築の表現って?国際会議発表で成長の場もある!学生主体で自分の好きを研究できる和歌山大学システム工学部の魅力をご紹介します。
0:00 複数分野を学べるシステム工学部
0:11 幅広く専門的に自由に
1:24 学生主体で楽しく活躍できる
2:50 自分の「好き」を追及
4:22 仲間と自由にチャレンジ
5:45 学校推薦型選抜(女子枠)について
▼和歌山大学システム工学部について
情報関連技術の急速な進展に伴う社会構造の革新に対応した新たな産業を創出する工学を目指す。
専門分野にかかわらず、情報教育を共通化し、また、応用理工学領域、環境デザイン学領域、情報学領域の3つに分類された領域からなる8つの教育研究課程(メジャー)から、2つのメジャーを選択して、それぞれの専門分野について学修する。定員290名。
▼和歌山大学システム工学部のHPはこちら
https://www.wakayama-u.ac.jp/sys/
▼和歌山大学関連動画はこちら
【和歌山大学】紀伊半島で自主性と教養を育む4年間!学生たちが語る魅力とは?
• 【和歌山大学】紀伊半島で自主性と教養を育む4年間!学生たちが語る魅力とは?...
▼和歌山大学の天気は?(全国の学校のお天気)
https://www.toshin.com/weather/detail?id=697
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
/ @toshintv
【和歌山大学システム工学部】ロボット・AI・ものづくり・建築など学生主体でやりたいができる #和歌山大学システム工学部 #和歌山大学 #システム工学部