Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)

高校生物「自由交配の計算(配偶子を集めて計算する方法)」

概要

動画投稿日|2023年8月27日

動画の長さ|6:49

自家受精は同じ遺伝子型のもの同士を交配するのに対し、 自由交配はその名の通り、あらゆる交配の組み合わせを考えます。 簡単な問題では地道に交配をして求めることができますが、 項目が多くなってくると、考えるのが大変になってくるので、 「配偶子を集めて計算する方法」を使います。 今回の動画では 0:00〜 自家受精の場合 2:01〜 自由交配の場合(地道に計算する方法) 4:49〜 自由交配の場合(配偶子を集めて計算する方法) を解説しています。 自家受精や自由交配をある程度理解している方なら4:49から 見ていただいても良いかと思います。 (参考問題 慶應義塾大学2017)

タグ

#高2#高3#レベル3#遺伝#演習

関連動画

12:46
高校生物「自家受精・自由交配 練習問題(基礎問題精講でも使用されている問題)」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
1:15:16
[10/20] 生物 〜遺伝問題攻略〜 これさえやれば遺伝問題はなんとかなる(たぶん)ここみらいチャンネル
16:17
入試対策演習【生物】ハーディー・ワインベルグの法則 #東北大学*「ただよび」理系チャンネル
10:04
高校生物「山形大学1999大問3(メダカの性決定様式)」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
4:52
高校生物「二遺伝子雑種の第n世代(Fn)における分離比を求める」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)

関連用語