はやくち解説高校数学
フォローする
2乗の展開 (a+b)², (a+b+c)², (a+b+c+d)² 数学I 式の計算#1
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:3乗の展開 (a+b)³, (a+b+c)³ 数学I 式の計算#2
数I数と式 計算15題
概要
動画投稿日|2018年4月18日
動画の長さ|4:52
解法の丸暗記に嫌気がさしたときに見る動画。解答の背後にある考え方を解説しました。数学のこころに触れて貰えればそれでいいと思っています。 3乗バージョン (a+b)³, (a+b+c)³ を展開せよ。 数学I 式の計算#10 https://youtu.be/3M1pfoUxQRk #数学I #式の計算
もっと見る
タグ
#展開
#3文字の2乗公式
#はやくち解説
#高1
#レベル2
#数と式
#演習
関連動画
12:09
【数学/一問一答】数と式1 式の展開の工夫*
「ただよび」理系チャンネル
17:53
18Xシリーズ(基本理論) AA領域(代数・数論) Part 02 整式、有理式の基礎と理論 Chapter 02 整式(単項式と多項式)の基礎 Unit 06 整式の展開についてのまとめ
長岡亮介TECUM「数学の世界」
5:28
数Ⅰ 数と式 式の展開 教科書レベルの練習問題解説 [数と式⑤]
えいちゃんねる
9:52
Focus Z 【数ⅠA】(P.21) 例題8「乗法公式(3)」
数学・英語のトリセツ!
5:04
Focus Z 【数ⅠA】(P.19) 例題7「乗法公式(2)」
数学・英語のトリセツ!
関連用語
3乗公式
展開の工夫