とある数学の凡人
フォローする
【解説】日本数学オリンピック予選 2017年 問8
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【解説】日本数学オリンピック予選 2012年 問7
【幾何】JMO予選
概要
動画投稿日|2019年12月11日
動画の長さ|5:08
日本数学オリンピック予選の問題を解説します。 着想・発想、試行錯誤の仕方、数オリでの定石などをアップしていきます。 ▶︎チャプターリスト 00:00 タイトル・第一印象 01:00 分かることを増やす(円周角→相似→角の二等分線) 01:48 角度だけじゃなく長さの条件も使っていく 02:44 xが出てくる小さい三角形にフォーカスする 03:41 答え・事後分析 04:02 別解1・2
もっと見る
タグ
#2017
#接弦定理
#予選
#数学オリンピック
#平面図形
#JMO
#高1
#高2
#高3
#レベル4
#図形の性質
#演習
関連動画
4:38
【解説】日本ジュニア数学オリンピック予選 2022年 問4
とある数学の凡人
3:26
【解説】日本数学オリンピック予選 2013年 問5
とある数学の凡人
2:20
【解説】日本数学オリンピック予選 2014年 問1
とある数学の凡人
1:31
【解説】日本数学オリンピック予選 2012年 問2
とある数学の凡人
2:20
【解説】日本数学オリンピック予選 2017年 問4
とある数学の凡人
関連用語
方べきの定理
接弦定理
余弦定理