高校数学さいた塾
フォローする
高校数学Ⅱ 円と直線の共有点の個数 判別式よさらば 図形と方程式
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:高校数学Ⅱ 円の接線の方程式 接点がわかっていれば簡単だけど… 図形と方程式
高校数学Ⅱ 図形と方程式
概要
動画投稿日|2021年6月23日
動画の長さ|11:50
判別式の符号で解の個数がわかるのと同じで、判別式の符号で共有点の個数もわかります。が、円は特別な図形だということを忘れてはいけません。その性質を利用した別解が存在します。教科書の例題にも出ているのですが、先に覚えた方法でついやってしまいがち。そこを修正できるかどうかで今後の学習効果が変わります。新しい方法をどんどん吸収して、日々脳内の情報をアップデートしていきましょう。
もっと見る
タグ
#図形と方程式
#判別式
#さいた塾
#点と直線の距離
#円と直線の共有点
#高2
#レベル2
#図形と方程式
#演習
関連動画
15:58
高校数学Ⅱ 円と直線が2点で交わる条件 直線が円によって切り取られる線分の長さ 図形と方程式
高校数学さいた塾
19:57
高校数学B 内積の応用(発展) 4通りの解き方でやってみた
高校数学さいた塾
18:32
【円と直線の位置関係】条件からmの範囲を求めるやり方をパターン別に!
数スタ~数学をイチからていねいに~
11:19
図形と方程式まとめ【高校数学】図形と方程式#49
超わかる!高校数学 II・B
9:18
【高校数学】 数Ⅱ-67 円と直線の共有点③
とある男が授業をしてみた
関連用語
円と直線の共有点
点と直線の距離
直線束
円の接線公式
解の公式