月面着陸の年が1961年となっておりますが、正しくは1969年です。
この場を借りて訂正させて頂きます。
チャンネル登録は動画右下の透かし、または下記URLをクリックしてください!
/ @rekishi-zukai
サブチャンネルでは英語のスピーチに英語・日本語の字幕を付けて投稿しています。こちらも是非ご視聴・チャンネル登録をお願いします!
/ @histricspeeches1847
<冷戦史シリーズ>
前回(第5回): • 【ゆっくり歴史解説】キューバ危機 ゆっくりで学ぶ冷戦史 第5回
次回(第7回): • 【ゆっくり歴史解説】ベトナム戦争 ゆっくりで学ぶ冷戦史 第7回
再生リスト: • ゆっくりで学ぶ冷戦史
<参考文献>各回共通
冷戦 アメリカの民主主義的生活様式を守る戦い/https://amzn.to/2uFhSJr
冷戦 その歴史と問題点/https://amzn.to/2FN0tAR
冷戦史 その起源・展開・終焉と日本/https://amzn.to/2siW59G
詳説世界史B/https://amzn.to/2uK9wQZ
世界史図録ヒストリカ/https://amzn.to/2QS5MWh
<参考文献>第6回
トコトンやさしい宇宙ロケットの本/https://amzn.to/3a82zcs
ファースト・マン 初めて月に降り立った男、ニール・アームストロングの人生
上/https://amzn.to/30o5Fow 下/https://amzn.to/30r4957
冷戦の歴史の解説動画です。わりわかりやすく解説できるよう心がけています。
今回はV2ロケットの開発、スプートニク・ショック、ミサイル・ギャップ論争、
ガガーリンによる有人宇宙飛行、アポロ計画等について説明します。
コメント、高評価、チャンネル登録を是非お願い致します。
twitter :https://twitter.com/tf_movie2002
#冷戦
#世界史
#現代史
#歴史
#解説
#ゆっくり
#ゆっくり解説