高校数学さいた塾
フォローする
高校数学B 平面ベクトル(補充) a+tb の図形的な意味 作図をなめてると大変なことになるよ
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:高校数学B 平面ベクトル④ ベクトルの内積 「図形数式化計画」発動!
高校数学C ベクトル
概要
動画投稿日|2021年4月21日
動画の長さ|13:02
以前の動画で a+tb の大きさの最小値問題をとりあげました。その時にもやったですが、スペースの関係でしっかり説明しきれていない部分があったため、補充動画を作成しました。t にいろんな値を代入して作図をする。簡単なことですがやったことのある人は少ないはず。公式ばかりに目が行って、作図の練習をおろそかにしてはいませんか。作図によって公式の意味をきちんと理解しなくてはいけません。
もっと見る
タグ
#平面ベクトル
#直線のベクトル方程式
#さいた塾
#ベクトルの大きさ
#最大最小
#高2
#レベル2
#平面ベクトル
#講義
関連動画
24:25
高校数学B 平面ベクトル③ ベクトルの大きさ 三平方の定理の応用
高校数学さいた塾
19:17
高校数学B 内積の演算と図形的意味 すべての計算には意味がある!
高校数学さいた塾
14:08
高校数学B ベクトルの内積 ベクトルの垂直条件といえば
高校数学さいた塾
15:11
高校数学B 内積と三角形の面積② より実戦的な公式を紹介します
高校数学さいた塾
13:10
高校数学B ベクトルの内積 内積でいったい何ができるの?
高校数学さいた塾
関連用語
2点間の距離
単位ベクトル
はみだしけずり論法