Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ヒロシのエンジョイケミストリー

フェノール樹脂 合成方法 ノボラック レゾール 熱硬化性樹脂 高分子化学 高校化学 エンジョイケミストリー 152302

概要

動画投稿日|2021年11月20日

動画の長さ|12:14

#フェノール樹脂 合成方法 #ノボラック #レゾール 熱硬化性樹脂 高分子化学 高校化学 エンジョイケミストリー フェノール樹脂の合成法について講義しています 内容 フェノール樹脂は尿素樹脂と並び、熱硬化性樹脂に分類されています。これは付加縮合した結果、三次元網目状構造を形成することによるものです。 モノマーはフェノールとホルムアルデヒドですが、酸触媒または塩基触媒を用いることで中間生成物として生成するプレポリマーが異なります。「ノボラック」は酸触媒で、「レゾール」は塩基触媒で生成します。最終的にはどちらもフェノール樹脂になりますが、前者は加熱に加えて硬化剤が必要であるなど微妙に性質が異なります。 また、ホルムアルデヒドに存在する炭素酸素間二重結合の性質についても理解する必要があります。 フェノール樹脂はプリント電子配線基板や鍋の持ち手に主に利用されています。

タグ

#高2#高3#レベル3#合成高分子化合物#講義

関連動画

26:18
【高校化学】高分子化合物・合成高分子化合物② 合成樹脂(プラスチック)マサの高校化学
34:40
【高校化学】高分子V①「合成樹脂、付加重合と縮合重合」【有機化学#33】受験メモ山本
6:05
尿素樹脂 作り方 付加縮合 尿素 ホルムアルデヒド 高分子化学 高校化学 エンジョイケミストリー 152303ヒロシのエンジョイケミストリー
9:03
尿素樹脂 作り方 合成実験 尿素 ホルムアルデヒド 付加縮合 高分子化学 高校化学 エンジョイケミストリープラス 152351ヒロシのエンジョイケミストリー
4:36
【ノボラックとレゾールの違いは?】熱硬化性樹脂ゴロまとめ フェノール樹脂・尿素樹脂・メラミン樹脂の覚え方(語呂合わせ) グリプタル樹脂 合成高分子 ゴロ化学大学入試ゴロ理科

関連用語

クメン法
誘起効果
共鳴
アルデヒド
銀鏡反応