平安貴族の恋愛の流れって特殊すぎん?
やし、動画みて覚えとこ〜♪( ´艸`)♪
大きな流れとしては「まとめ」(18:32)を♪
ここは、古典常識や背景知識と単語をリンクさせながら覚えるとお得やで♪
●きっかけ
当時のお姫様は「顔を見せない!」というのがポイント!だからこそ男性は「噂」を頼りにしたり、「のぞき見(2:53)」たりしていました。
ちなみに、のぞき見と言っても、なかなか顔をのぞき見ることはできません♪その家の雰囲気を見て、パパの経済状況もチェックします(動画009)。
○関連する古典単語
・「噂」に関する古典単語
音に聞く(1:37)聞ゆ(1:48)聞こえ(2:15)名に負ふ(2:22)おぼえ(2:30)
・「みる」に関する古典単語
みる(0:25)垣間見る(2:53)
・「好きになっても〜た」に関する単語(4:46)
○顔を隠すアイテム
・御簾(3:37)几帳(3:42)扇(4:05)
●やりとり
顔を見せないがゆえに、直接話せないので、和歌を踏まえたお手紙でやりとり(7:11)をします♪LINEみたいな感じ( ´艸`)♪
ここでは、渡すのは基本「お付きの者」ということを忘れないで(8:35)♪直接渡したら、「顔見とるがな!」になるし♪
○関連する古典単語
・文(5:37)消息(6:33)返し、返り事(8:09)
☆『源氏物語で確認』〜空蝉へ届けるのは?〜(9:34)
☆『源氏物語で確認』〜当事者だけがわかる様に〜(10:41)
☆『源氏物語で確認』〜帚木というワードセンス〜(11:42)
●恋仲作法
ポイントは、恋愛のタイミング!夜から朝までに(14:15)(14:57)!
と「後朝の文」(15:27)!
実は、『源氏物語』では、この「きっかけ→やりとり→恋仲に」のスタンダートな恋愛の流れになかなかなりません♪
光の若さゆえ!ともいえるかもしれませんが、「上流貴族」という普通の貴族とは異なることが大いに関係していま〜す♪
その分、中流・下流の女性は悩み苦しむことに…(動画009)
○関連する古典単語
・よばふ(12:57)よばひ(13:17)契りを結ぶ(13:26)
・逢ふ(13:36)逢ふ瀬(13:49)語らふ(13:54)
○愛を育む時間帯(14:15)(14:57)
○後朝の文について(15:27)→百人一首52番(16:36)
●結婚
3日連続(17:17)!が重要♪2日連続で来て、次の日来なかったら、「あそびかい!二度とくるなよ!!」と発狂します( ´艸`)♪
●まとめ(18:32)
◇チェックタイム〜入試問題を用いて〜(19:16)
○検索用キーワード
源氏物語でパターンを→げんぱた
微差が大差→bisagataisa
#源氏物語
#古典常識
#受験古典
#源氏物語あらすじ
#垣間見
#音に聞く
#後朝の文
#古典常識勉強法
#暁
#平安時代
#所顕
#よばい
#背景知識
#古典文学