東京大学の日本史は、非常に難度の高い問題です。
奈良時代や平安時代をシステムで理解するという高度な力が求められるため、
対策方法に困っている受験生も多いのではないでしょうか?
今回は東京大学の典型的パターンを人気塾講師兼、教育系YouTuberの田中結也が徹底解説します!
さらに日本史を学びたい人は、
「田中結也の日本史チャンネル」まで!
/ @yuya-nihonshi
【目次】
0:00 ダイジェスト
0:16 今回のテーマ
0:25 2014年度 東京大学 大問1:律令制における国政審議について
1:01 設問A
3:59 設問B
8:52 まとめ
【受験に関するお悩みご相談はお気軽にコメントください!!】
【東大の日本史に関する動画】
【ただよび講師紹介】日本史:田中結也先生
• 【ただよび講師紹介】日本史:田中結也先生
【東大合格体験記2020】第2弾!日本史世界史勉強法【おすすめ参考書も】
• 【東大合格体験記2020】第2弾!...
【目指せ東大 日本史60点】日本史は過去問でのみ学べる!
• 【目指せ東大 日本史60点】日本史...
【日本史】文化史ファイナルチェックリスト
• 【日本史】文化史ファイナルチェックリスト
チャンネル登録お願いします↓↓
/ @akahon_ch
【出演者情報】
■田中 結也(たなか・ゆうや)
駿台予備学校 日本史講師。
https://twitter.com/R8oiD
#東大#日本史#赤本#過去問#勉強法#大学受験#参考書#英語#数学#やる気#共通テスト#暗記#合格発表#国公立#模試#田中結也#東京大学#社会#奈良時代#平安時代#律令制