Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ゆっくり科学ヒストリー

【ゆっくり解説】ブラックホールを予言したインドの天才

次の動画:【ゆっくり解説】なぜ宇宙人に出会えないのか?

概要

動画投稿日|2022年2月14日

動画の長さ|23:44

ほんの100年前まで、誰もがそんなものありえないと思っていました。 本当にブラックホールは存在するのか。 意外と知らない、科学者たちの論争の歴史です。 【参考資料】 1.やさしくわかるブラックホール (https://amzn.to/3uLy7Sr) 著:科学雑誌Newton ⇒イラスト付きでとてもわかりやすい。ページ数も少なく、歴史をざっくりおさらいしたい人向け。 2.宇宙はなぜブラックホールを造ったのか (https://amzn.to/3HQDzHc) 著:谷口義明 ⇒2019年出版と比較的新しく、ブラックホールの撮影に関する言及もあり。もう少ししっかりと歴史を理解したい人向け。 3.ブラックホールを見つけた男 (https://amzn.to/3GPqkVQ) 著:アーサー.I.ミラー、訳:阪本芳久 ⇒チャンドラセカールの人間ドラマに特化した良書。エディントンとの対立をより詳しく知りたいマニアック向け。 【音楽】 1.おてんば恋娘アレンジ 2.Minstrel 3.飛翔 4.お茶の時間 #ブラックホール #宇宙 #ゆっくり解説

タグ

#高1#高2#高3#レベル2#最新研究・実験・その他#物理実験・その他#講義

関連動画

20:29
【ゆっくり解説】なぜ宇宙人に出会えないのか?ゆっくり科学ヒストリー
27:50
【ゆっくり解説】なぜ宇宙が138億歳とわかるのかゆっくり科学ヒストリー
16:56
【ゆっくり解説】人類はどうやって月に行ったのかゆっくり科学ヒストリー
16:02
【ゆっくり解説】今さらだけど光って何なの?ゆっくり科学ヒストリー
19:26
【ゆっくり解説】なぜ地球が46億歳とわかるのかゆっくり科学ヒストリー

関連用語