予備校2.0
フォローする
【19-1】「微・積分学の基本定理」を、微小面積を「評価」して証明する!
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2023年6月17日
動画の長さ|7:28
https://twitter.com/imhkkry #数学#刈谷今比古# ◆◆次の動画◆◆ 【微積分学の基本定理】の証明は • 【12-5】面積が「微分の逆操作」... で紹介しました。 今回は、「数Ⅲ」っぽい見方で証明しましょう。 S(a)=0 など、「言われれば当たり前」の事柄に反応してね。 定積分の性質については、 • 【12-6】「定積分」の性質と面積... を参照してください。
もっと見る
タグ
#定積分は面積
#刈谷先生
#予備校2.0
#定積分と面積の関係
#微分積分学の基本定理
#定積分
#導関数
#評価
#高3
#レベル2
#積分(数Ⅲ)
#講義
関連動画
7:33
【19-1】「微小面積」を評価して「微・積分学の基本定理」を証明する!
予備校2.0
7:56
【12-5】微分の逆操作で面積が求まるカラクリは?~微・積分学の基本定理~
予備校2.0
13:28
【12-5】面積が「微分の逆操作」で求まる理由は?
予備校2.0
9:26
【2024年理科第2問】
予備校2.0
14:44
【受験数学♯109】積分と面積
AKITOの勉強チャンネル
関連用語
放物線の面積公式
三角関数の導関数
導関数
xのn乗の導関数
接線の方程式