予備校2.0
フォローする
【2024年理科第2問】
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2024年9月27日
動画の長さ|9:26
https://twitter.com/imhkkry #数学#2024#東大#入試問題#過去問 ◆◆次の動画◆◆ ◆◆前の動画◆◆ • 【2024年理科第1問】 丁寧な誘導に従いましょう。 ⑶だけで出題すると難しくて差がつかなくなるので、 出題者は⑴,⑵を設けたのではないかと推察します。 「こいつ何もの?」 と考え、適宜【ビジュアル化】すると、見通しがよくなりますね。 ※)解答の流れを説明することに主眼を置いているため、 ホワイトボードの内容をそのまま答案に書いても満点になるとは限りません。
もっと見る
タグ
#中身の正負により積分区間を分けて計算
#東京大学
#理系
#刈谷先生
#予備校2.0
#絶対値の関数
#2024
#過去問
#微分積分学の基本定理
#積分区間にxが含まれるパターン
#評価
#高3
#レベル4
#積分(数Ⅲ)
#演習
関連動画
10:29
【東京大学数学解説】2024年理系第2問(速報です)
えいちゃんねる
11:02
【速報版】東大理系数学2024年度第2問
暇な予備校講師の解説
18:35
福田の数学〜東京大学2024年理系第2問〜定積分で表された関数の最大最小
JiroFukuda Math Channel
4:32
【2024年文科第2問】
予備校2.0
7:33
【福岡大(医2022】絶対値付き定積分 最小値は?
たてぃこ
関連用語
はみだしけずり論法