Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

【現役予備校講師ひろたぬきによる化学学習動画】

【2023重要問題集】119塩

次の動画:【2023重要問題集】120濃度とpH

概要

動画投稿日|2020年12月8日

動画の長さ|21:04

0:00~ 大学受験化学で最も大切な内容とひろたぬきは考えます,という話 1:43~【重要】弱酸由来のイオン,弱塩基由来のイオンの性質と見分け方 6:19~ ⑴の解説  6:27~ ⒜の塩の液性  7:29~ ⒝の塩の液性  11:11~ ⒞の塩の液性  12:13~ ⒟の塩の液性  12:33~ ⒠の塩の液性  ※ 14:40~ 『強い方が勝つ』というのは化学の理論にはなっていないですね,という話  16:17~ 正塩・酸性塩・塩基性塩について  17:14~ ⒜~⒠の正誤判断 18:09~ ⑵の解説  ※ 19:36~【おまけ】H2CO3として存在するか,H2OとCO2に分解するか,という話 ※2020~2022版の問題番号119と同じ問題です ※2019版の問題番号118と同じ問題です

タグ

#高1#高2#レベル3#酸と塩基#演習

関連動画

8:38
【高校化学基礎】酸と塩基⑥ ~塩の液性と分類〜かないTeachannel
8:51
【見分けられますか!?】塩の分類とその液性についてこの一本で押さえるところがわかります〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕3rd School
7:56
【化学基礎】 物質の変化27 塩の分類 (8分)映像授業 Try IT(トライイット)
12:15
【爆速化学基礎】#4 酸塩基〜中和滴定 ※主に中和滴定実験の説明物理屋チャンネル / nao
14:43
酸と塩基⑩ 塩について化学専門塾teppan

関連用語

中和反応
中和滴定
塩の加水分解
溶媒抽出
逆滴定