Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

楽しく学ぶ古文チャンネル

第18.5講(解説・問題編)撥音便を分かりやすく☆ 【古典文法・古文読解】

次の動画:第19講(解説編)「なり」の識別 【古典文法・古文読解】

概要

動画投稿日|2020年4月24日

動画の長さ|10:20

これは来たる「なり」の識別への下準備である。 音便の中でも最も出題率が高いのは撥音便。 無表記の形も含めてここでマスターしておこう☆ 質問や要望はコメント欄で受け付けております。是非チャンネル登録やシェアもお願いします☆ 少しでも多くの受験生に古文を「楽しく」学んでもらいたい! あの予備校講師の授業を見逃すな!

タグ

#高1#高2#高3#レベル2#古文文法(歴史的仮名遣い・音便)#演習

関連動画

9:15
【第九講】撥音便無表記の知っておくべき解答必勝ルール【楽しく学ぶ受験古文】楽しく学ぶ古文チャンネル
19:37
【古文】 動詞・形容詞・形容動詞8 用言の音便 (20分)映像授業 Try IT(トライイット)
11:09
第2講(解説・問題編)動詞の音便 【古典文法・古文読解】楽しく学ぶ古文チャンネル
10:33
【楽しく学ぶ入試古文】演習編8講 動詞の音便(感覚から確信へ!)【古文読解・古典文法】楽しく学ぶ古文チャンネル
8:08
【楽しく学ぶ入試古文】基本編8講 動詞の音便(定義づけからしっかりと押さえよう!)【古文読解・古典文法】楽しく学ぶ古文チャンネル

関連用語

音便