Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

外来河川

簡単なまとめ

湿潤地域に源流を持ち、乾燥地域を貫流する河川。

ナイル川、ニジェール川、黄河、ティグリス川、ユーフラテス川、アムダリア、シルダリアが代表的。

古くから、外来河川沿いではオアシス農業が行われてきた。

外来河川

「湿潤地域に源流を持ち、乾燥地域を貫流する河川」

です。

特に論述試験がある方は、これを一言一句違わず書けるようになりましょう。

源流は雨の多い地域にあり、そこから流れ出た水が、砂漠やステップなどの乾燥地域を流れ、最終的に海や湖に流れ込みます。

利用

外来河川は、古くから灌漑用水として盛んに利用されてきました。

古代四大文明は全て外来河川沿いの乾燥地域で発展したもので、古くから外来河川の水を灌漑用水として利用するオアシス農業が盛んだったことがわかります。

現在でも灌漑用水としての利用が盛んで、

  • 小麦
  • 綿花
  • 米(一部地域)

の栽培に利用されています。

代表的な外来河川

  • ナイル川
  • ニジェール川
  • ティグリス川・ユーフラテス川
  • アムダリア・シルダリア
  • 黄河

が有名です。

それぞれ、源流、流れる地域、河口の場所まで言えるようになっておきましょう。

ニジェール川、ティグリス・ユーフラテス川は曖昧な人も多いので図を載せておきます。

ティグリス.pngニジェール川.png

タグ

関連動画

26:06
125 中央アジア・西アジアの地形 地理の羅針盤第14話Historia Mundi
41:01
127 中央アジア・西アジアの農業・鉱工業 地理の羅針盤第14話Historia Mundi
24:49
133 アフリカの農業 地理の羅針盤第15話Historia Mundi
19:02
163 シベリア・極東ロシア 地理の羅針盤第17話Historia Mundi
13:06
【高校地理】 西アジア0 国々と地形 (13分)映像授業 Try IT(トライイット)

関連用語

カナート
オアシス農業
エジプトの地形・気候・農業
アラル海の縮小
シュメール人