Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

大政奉還

概要

大政奉還とは、江戸時代に徳川慶喜が朝廷へ政権を返上したこと。 大政奉還.jpg 大政奉還

詳細

江戸時代末期には、朝廷が幕府に政治を任せるという形で、日本の政治は行われていました。 しかし、雄藩の中には「幕府を武力によって倒そう」と考える藩もいました。 長州藩と薩摩藩です。 こうして幕府府vs薩長という戦争が起こりそうになりますが、そこで動いたのが土佐藩でした。 薩長土.jpg

土佐藩の後藤象二郎はこう考えました。 「今は日本国内で戦争をしている場合ではない。」 「なんとか戦争を回避しなければ。」 「大政奉還を実行すれば戦争を回避できるのではないか。」 後藤象二郎.jpg 後藤象二郎

大政奉還というのは、政治の実権を朝廷に還すことです。 これを実行すれば名目上幕府は無くなります。 「薩長としても倒すべき幕府が無くなれば戦争はできなくなるだろう」と考えたのです。

こうして後藤象二郎は、自分の上司にあたる土佐藩前藩主の山内容堂にこの考えを伝えます。 更に山内容堂が徳川慶喜にこの考えを伝えたのです。 徳川慶喜.jpg 徳川慶喜 この時の徳川慶喜も、朝廷と幕府が並び立って政治を行う体制に限界を感じていました。 こうして徳川慶喜は大政奉還の建白を受け入れて、政治の実権を朝廷に還したのです。 大政奉還.jpg 大政奉還

補足

大政奉還により一時的に戦争は回避されましたが、その後結局武力衝突に発展してしまい、戊辰戦争が起きています。

タグ

関連動画

44:10
120 天保の改革・朝廷と雄藩の浮上(教科書239) 日本史ストーリーノート第12話Historia Mundi
30:06
日本史基礎講座#47 江戸幕府の滅亡田中結也の日本史チャンネル
8:33
【幕末】189 忙しい人のための幕末【日本史】YouTube高校 / 日本史・世界史
24:08
128 薩摩藩による改革・長州藩による攘夷実行 日本史ストーリーノート第13話Historia Mundi
14:15
【日本史】 近世44 三大改革8 (14分)映像授業 Try IT(トライイット)

関連用語

明治維新
鳥羽伏見の戦い
自由民権運動
江戸幕府
江戸時代