アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

戊辰戦争


概要

戊辰戦争とは江戸時代末期(1868年)に起きた内乱。 この戦争に新政府軍が勝利して旧幕府軍が敗北したことで明治時代が始まる。

詳細

戊辰戦争江戸時代明治時代の転換点にあたります。 スクリーンショット 20220921 11.41.54.png

この戊辰戦争

  • 鳥羽伏見の戦い
  • 江戸城無血開城
  • 上野戦争
  • 東北戦争
  • 箱館戦争

といったようにいくつかの戦いに分けることができます。 スクリーンショット 20220921 11.42.14.png 地図を見たらわかるかと思いますが、京都から現在の北海道にかけて少しずつ戦場が北へと移っていくイメージです。

この戦いに勝利したのは新政府軍です。 こうして明治時代が始まっていくのです。

補足

鎌倉時代室町時代江戸時代の期間には、「幕府」つまり「武士」が政治を行っていました。 しかし、この戊辰戦争によって江戸幕府が倒れました。 こうして日本は「明治政府」が政治を行っていく期間に入ります。

タグ

# 戊辰戦争
# 江戸時代
# 明治時代
# 鳥羽伏見の戦い
# 江戸城無血開城
# 上野戦争
# 東北戦争
# 箱館戦争
# 鎌倉時代
# 室町時代
# 明治政府
# 幕府