ライ麦
ライ麦
黒パンの原料。
ドイツみたいな寒い中~東欧の主食。
小麦との違い
- 寒さに強い
- やせ地に強い
- 黒っぽい
- 小麦ほどおいしくない
など。
寒さに強く、やせ地でも育つため、大陸氷河による氷食を受けた地域で特に普及している。
しかし、小麦の方がおいしいため、できればみんな小麦を食べたいと思っている。したがって、ライ麦は、小麦が作れないから仕方なく作っているという状態だった。
このため、19世紀以降、小麦の品種改良による収量増大、栽培地域の拡大に伴ってライ麦の需要は急速に低下。栽培も大幅に減少した。
生産国
(FAOSTAT、2023)
- ドイツ
- ポーランド
- ロシア
など、寒い中~東欧が中心ということがわかる。
ヨーロッパ以外では生産が少なく、局地性が強い。
統計の上位にヨーロッパ(特に中・東欧)しかなかったら、ライ麦だと決め打ちしてよいだろう。
タグ
# ライ麦
# 小麦
# 黒パン
# 氷食
# 大陸氷河