Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

助動詞の受動態

助動詞の受動態って?

助動詞には、can(~できる)、will(~する予定だ)、may(かもしれない)などがありましたね。

これらの意味を受動態と組み合わせて、より難しい内容を表すことが出来ます。

語順は、助動詞+be+過去分詞!

例えば...

can be seen in the park:公園で見られることが出来る

may be caught by the insect net:虫取り網で捕まえられることが出来る

助動詞の受動態1.PNG

否定文の作り方は?

この形は、文法的には助動詞の文章です。

なので、否定文も助動詞の文章と作り方が一緒!

助動詞の後ろにnotやneverを付けてあげてください。

助動詞の受動態2.PNG

疑問文の作り方は?

これも助動詞を前に持ってきてあげればOKです。

助動詞の受動態3.PNG

練習問題

次の( )の中の動詞を適切な形に直してみてね。

(1)Rare animals can ( see ) in the forest.

(2) The windows will ( clean ) later.

答え

(1)Rare animals can ( be seen ) in the forest.

(珍しい動物が森の中で見られます。=珍しい動物を森の中で見ることが出来ます。)

※英語の受動態の文章って、「話題にあげたいものを主語に持ってきている」形です。ですが、日本語ではどうしても「話題に関わらず、主語はヒトであるばあいが多い」 ので、人主語で訳してあげるとうまくいくことが多いですね。

(2) The windows will ( be cleaned ) later.

(窓は後で掃除される予定だ。)

タグ

関連動画

8:34
【高校 英語】 助動詞の受動態① (9分)映像授業 Try IT(トライイット)
9:35
【高校 英語】 助動詞の受動態② (10分)映像授業 Try IT(トライイット)
5:22
【高校英語】受動態①~byの省略と第4文型~ 4-1【英文法】【楽しい授業動画】あきとんとん
4:53
分詞④〜分詞構文のバリエーション〜【高校英語】〜授業#62〜超わかる!授業動画
12:00
【高校 英語】 群動詞の受動態① (12分)映像授業 Try IT(トライイット)

関連用語

進行形の受動態
完了形の受動態
SVOOの受動態
群動詞の受動態
受動態