Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

地盤沈下

地盤沈下

地面が沈み、標高が低下すること。公害の一種。

多くは地下水の過剰揚水によって生じる。

地震等の地殻変動によるものもあるが、ここでは人為的要因によるもののみ述べる。

原因

多くは、工業用水として地下水を過剰に汲み上げたこと。

地下水を過剰に汲み上げると、地層中の水分が減少し、減った水のぶん、地面が沈下する。

顕著な場所

地盤沈下量.jpg (環境省資料)

  • 東京都江東区
  • 大阪市臨海部

で特に顕著なことを覚えておこう。

両地域は、地盤沈下が進んだことで地面が海面下まで沈み、「ゼロメートル地帯」と呼ばれる。

両地域では、高度経済成長期以降(場所によっては戦前から)工業が発達し、工業用水として地下水を汲み上げ、利用したことで地盤沈下が進んだ。

現在では、法律・条例によって地下水の利用を厳しく制限しており、地盤沈下の進行はおおむね食い止められている。

東京地盤沈下.jpg 大阪地盤沈下.jpg (青、濃い青が海抜0メートル未満の地域) (国土地理院 標準地図をもとに筆者編集)

タグ

関連動画

45:37
035 陸水(河川・湖沼・地下水) 地理の羅針盤第03話Historia Mundi
20:04
【難関大学対策】筑波大学 第8回 自然環境(地下水)③*「ただよび」文系チャンネル
5:22
小学生でもわかる日本史・戦国時代の歴史【日本史第3弾】ぴよぴーよ速報
2:03
〔高校地理・気候〕5つの気候区分 -オンライン無料塾「ターンナップ」-オンライン無料塾「ターンナップ」
8:41
地理B〜日本の地形〜もっくん教室

関連用語

公害
水
地下水
大鑽井盆地
灌漑