その名の通り、限定の意味を表す表現。漢字を読めれば大丈夫。
「たダ」も「のみ」も色んな漢字があるので、下で確認しよう。

こっちは今の日本語でもなんとか読める文字が多い。
こっちはどう頑張っても読めないものばかりなので、覚えよう。
「たダ」の代わりに、 「ひとリ(独)」 や 「わづカニ(僅 、纔、才)」 といった語句が来ても同じ意味となる。
「たダ(唯)」や「ひとリ(独)」を活用した句形として、 累加形 があるので、合わせて頭を整理しておこう。
なお、「あらズ」の代わりに 「不(ず)」 を用いる場合もある(意味は同じ)。訳や詳細は累加形の辞書にて。
関連動画