Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

第1文型

文型って大事??

英語を習うとなると、最初に5文型を習うことが多いと思います。

5文型なんて、問題でも聞かれることが少ないし、いらないじゃん!

って正直思いますよね。

でも実は、5文型は単語を読む順番を知るのに大切なんです!

これを知っておくと、複雑な長文を読むときや、英文和訳の構造を見抜くのに役立ちます。

この記事と他の5文型の辞書と合わせて、マスターしてみよう!

第1文型は「自動詞」と一緒に使う!

第1文型の例を見てみましょう。

The sun rises from the east.

(太陽は東からのぼります。)

この文での動詞はrise(のぼる・あがる)ですね。

第1文型で使われる動詞は「自動詞」と呼ばれます。

自動詞は簡単に言うと、主語の動作や変化、状態を表す動詞です。

また、後ろに名詞を取らない動詞です。

(詳しくは自動詞の辞書をチェック!)

場所・時間などに関する前置詞や副詞を伴うことが多い!

第1文型は、自動詞を含む動詞だと言うことを確認しました。

自動詞は後ろに名詞(目的語)を取りません。

つまり、第1文型は「主語+動詞」で文章がほとんど完結しちゃうことになります。

しかし、大抵の場合、後ろに「場所、時間に関する追加の情報」が「前置詞のかたまり(前置詞句)」としてくっついてきます。

例を見てみましょう!

John always studies in the library after school.

(ジョンはいつも放課後に図書館で勉強する。)

こんな感じで、前置詞(on, in…)・時間の副詞(today, yesterday…)と仲良く文章になってくれることが多いです。

タグ

関連動画

30:45
高校英語で習う「5文型」、実は超役に立つ【カタルシス英文法_文型1】#43ゆる言語学ラジオ
12:28
【高校 英語】 5文型とは?① (12分)映像授業 Try IT(トライイット)
5:50
〔英語・品詞と文型〕第1文型 -オンライン無料塾「ターンナップ」-オンライン無料塾「ターンナップ」
9:45
【高校 英語】 5文型とは?② (10分)映像授業 Try IT(トライイット)
10:43
【ポケット英文法 ポイント3】第一文型英語講師斉藤健一(旧ポケット英文法チャンネル)

関連用語

自動詞
第4文型
第5文型
第3文型
第2文型