アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

as


「イコール」のイメージを持とう!

as と言えば、受験生泣かせの単語ランキングトップ3には入る単語ですよね。文法の参考書見てるとやたら出てくるので、デジャブか?となっちゃいます。

なんと言っても、接続詞・前置詞・関係代名詞の用法があって、意味もたくさんあるので、頭がパンクしがちです。

とはいえ、as には、同じことを並べて「イコール」の意味を表すコアイメージがあるので、まずはそれを押さえましょう。

細かい意味全てをきっちり覚える必要はないので、とりあえずこの辞書で例文を通じてサラッと使い方を確認して、「ああ、イコールの意味を覚えておいて、意味に応じて適当に訳し分ければいいんだな」 とわかっておけば大丈夫です!あとは品詞の区別ができるようにしておきましょう(後ろが完全な文だから接続詞、など)。

as を制すると、長文読解でもかなり重宝しますよ!

ちなみに、ass と書いちゃうと「お尻」という意味のかなり汚いスラングになってしまうので、英作文では注意しましょう。

接続詞 as

接続詞として用いるときは、接続詞なので後ろには文法的に完全な文が続きます。これが目印です。細かいことを言うと、as は従属接続詞です。

時(〜するとき)

I saw my teacher as I was getting on the train.
(電車に乗るときに先生を見かけた)

→ タイミングが同じ(イコール)というイメージです

比例(〜につれて)

As we grow older, our body becomes weaker.
(歳を取るにつれ、体は弱くなっていく)

→ タイミングが同じ(イコール)というイメージです

様態(〜するように)

Behave as I told you to.
(言ったようにやりなさい)

→ 同じように(イコール)、というイメージです。to の後は behave が省略されています

理由(〜なので)

As it was rainy, the team decided to stop practicing.
(雨だったので、そのチームは練習を止めることにした)

→ これもちょっとイコールの意味からは離れてますかね...。理由を表す接続詞としては基本的には because や since を使います

譲歩(〜だけれども)

Tired as she was, she began studying math.
(彼女は疲れていたけれども、数学の勉強を始めた)

→ これはちょっとイコールの意味からは離れてますかね...。形容詞などを倒置により前に出した 「形容詞 as S V」 の形の場合のみ、譲歩の意味になります。

okedic_英語.034.jpeg

<補足(発展)>

譲歩の用法では、as を though(〜だけれども) に書き換えてもOKです(although はダメです)。

さらに、though を使うときは倒置を元に戻しても大丈夫ですが、as を譲歩の意味で用いるときは必ず倒置された形になります

つまり、今回の文は

Tired as she was, she began studying math.
= Tired though she was, she began studying math.
= Though she was tired, she began studying math.

でも同じ意味を表すことができますが、

As she was tired, she began studying math.

だと意味が通りません!

前置詞 as

前置詞として用いるときは、前置詞なので後ろには名詞が続きます。これが目印です。

〜と/〜として

He was working as a cook at this restaurant.
(彼はこのレストランでコックとして働いていた)

Her mother considered her as a genius.
(母親は彼女を天才だと思っている)

→ これもイコールのイメージですね。動詞 A as B の形は特にめちゃくちゃ良く出てきます。

  • define A as B:A を B と定義する
  • consider A as B:A を B と考える
  • regard A as B:A を B とみなす

〜のとき

As a child, my family was living in Osaka.
(子供のころ、家族は大阪に住んでいた)

→ タイミングが同じ(イコール)というイメージです

okedic_英語.035.jpeg

関係代名詞 as

関係代名詞として用いるときは、関係代名詞なので後ろには文法的に不完全な文が続きます。これが目印です。

関係代名詞といえば、which とか who とか wh 族が派閥を利かせていますが、実は先行詞に the same とか such とかがついた場合には as が用いられることがあります。

This is the same smartphone as I broke.
(これは私が壊したのと同じスマートフォンだ)

→ まさにイコールのイメージですね。broke の後に目的語がなく(先行詞として前に出ている)、不完全な文になっている点に注目です!

I want to draw such figures as I see on the textbook.
(教科書で見るような図形を描きたい)

→ これもまさにイコールのイメージですね。see の後に目的語がなく(先行詞として前に出ている)、不完全な文になっている点に注目です!

okedic_英語.036.jpeg

練習問題

では仕上げに、下の文中の全ての as の品詞を考えながら、日本語に訳してください。(少し無理やりな文ですが...笑)

I found the same book as I lost as a child as I was entering the bookstore.

【答】

わかりましたか?

まず品詞はこんな感じです。後ろが名詞なのか文なのか、文だとすると何か欠けている要素がないかを考えましょう!

okedic_英語.037.jpeg

訳はこんな感じです。

「私は、本屋に入ったとき、子供のころに無くしたのと同じ本を見つけた。」

タグ

# as
# consider A as B
# regard A as B
# such A as B
# the same A as B
# 倒置
# 前置詞
# 前置詞as
# 接続詞
# 接続詞as
# 理由のas
# 譲歩のas
# 関係代名詞
# 関係代名詞as
# 関係代名詞asの慣用表現