米国の地域区分
地域区分
米国は、
- 北東部
- 中西部
- 南部
- 西部
の4地域に大きく分けられる。
あとはアラスカとハワイ、海外領土。
各地域の特徴とだいたいのイメージ
北東部
キラキラの都会。
ニューヨークやボストン、ワシントンなど世界に名だたる都市が連なり、米国建国の地でもある。ザ・アメリカって感じの場所。
世界のビジネスの中心地で、米国内でも特に所得が高い。
中西部
五大湖沿岸は廃れた工業都市、あとは畑ばっかりの田舎。
五大湖沿岸はラストベルトと呼ばれ、かつては米国の工業の中心だったが、現在は廃れた。
内陸部は米国の農業の中心。
だだっ広い畑がどこまでも広がっていて、その中に家がぽつーんとあるようなイメージ。
中心都市はシカゴ。
南部
黒人が多くて保守的で、石油が出る最近いい感じ南国。
かつて黒人奴隷を多数用いていた歴史から、黒人の割合が高い。
また宗教的に極めて保守的で、進化論を否定したり、中絶を禁止したりしている地域でもある。
北緯37度以南をサンベルトと呼び、さまざまな企業が進出して経済が活性化している。
特に近年、エネルギー価格や税金の安さなどから、テキサス州に移転する企業が増加しており、注目されている。
また、最近はメキシコから不法移民が大量に入国し、失業、治安悪化が問題となっており、行政も対応に苦慮している。
(マイアミ、wikimedia commons)
西部
砂漠とIT。
西部は降水量が少なく、大部分が砂漠。まさに西部劇の感じ。
カリフォルニア州には、Google、Apple、Amazon、Metaなどの世界的IT企業の本社が集積し、世界のIT産業の中心地となっている。
タグ
# アメリカ
# アメリカ合衆国
# アメリカ大陸
# アングロアメリカ
# 中西部
# 北アメリカ
# 北東部
# 南北アメリカ
# 南部
# 米国
# 西部