Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

未来形

未来のことを言うには二種類ある!

英語では、未来の事をいうには二種類の方法があります。

皆さんご存じ、be going toとwillです。

この二つは書き換えができる場合もあるのですが、厳密には使い分けが存在します。押さえておきましょう!

be going to=もう予定が立てられていること

be going to は、もう計画されている予定について使います。

未来形 ポイント1.jpg

will= 3種類の用法があるよ!

willは意外と3種類用法があります。

①なんとなく決まってる予定

②いま咄嗟に「やる!」と決めたこと

未来形 ポイント2.jpg

③時の経過とともに起こる事(単純未来ともいう)

未来形 ポイント3.jpg

こんな感じで使い分け、わかったでしょうか!

テストで聞かれることもあるので、例文と一緒に覚えてみてくださいね!

大学では「未来形」という言い方はしない

ちなみになのですが、英語には「未来形」というものは存在しません!

動詞「play」を考えた時、現在だったらplay/playsを使い、過去の事だったらplayedを使いますよね。

未来の事になるとwillやbe going toのように助動詞っぽいものを使います。

なので、厳密には未来形というものはなく、外部の形を補って未来の事を表すんですね!

練習問題(クイズ)

次のことを言いたいときは、willとbe going to のどちらを使えばいいでしょうか??

(1)来週大阪にひっこします!

I(   ) move to Osaka next week.

(2)今日は暑いですね。何か冷たい飲み物を持ってきますよ。

It’s hot today. I(   ) get you something cold to drink.

答え

(1)来週大阪にひっこします!

I( am going to ) move to Osaka next week.

※恐らくもう引っ越しの予定は立っているに違いないので...

(2)今日は暑いですね。何か冷たい飲み物を持ってきますよ。

It’s hot today. I( will ) get you something cold to drink.

※多分今決めたことなので、willを使いましょう!

タグ

関連動画

13:25
【高校英語】時制③~未来形1・高校生の未来形~ 2-3【英文法】【楽しい授業動画】あきとんとん
16:37
【勘違いしてた】ネイティブ視点で「Will」と「Be going to」の違いを完全攻略しました〔#161〕StudyInネイティブ英会話
5:44
YouTube英会話【瞬発力を高める!無料の英会話問ドリル】初心者でもできる日常英会話〜未来表現15選NextepちぐさのYouTube英会話教室
8:35
YouTube英会話【英文法にこだわらないのがポイント】英語未来表現15パターンNextepちぐさのYouTube英会話教室
17:09
【英語】君の前に広がる3つの未来【Vol.11】「ただよび」文系チャンネル

関連用語

will
動作動詞
過去進行形
状態動詞
現在形