Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

異化

異化とは

生体内では、常に物質を合成したり、分解したり、様々な化学反応が行われている。(=代謝)

このうち、

複雑な物質(=有機物:CO2やH2Oなど)を分解して、単純な物質(=無機物:グルコースやアミノ酸など)にすることを、

「異化」という。 異化ではエネルギーが発生する。

呼吸=異化の一種

ということも理解しておこう。

異化.png

「同化」に関してはこちらの同化の辞書をチェック!

詳しく

異化の目的は何だろうか。

上の画像のように、異化により有機物を分解するとき、エネルギーを取り出すことができる。 このエネルギーは、生命活動に用いられる、全ての生物にとって必要なものである。

だから、生物は、日々呼吸をすることで、異化によりエネルギーを取り出し続けている、ということだ。

つまり、異化は、生きていくために必要なエネルギーを得るために行われているのである。

エネルギーはATPという分子に蓄えられる。

動画で学びたい方は、「おうち生物 5. ATPと代謝」をチェック!

タグ

関連動画

8:48
【生物 一問一答】代謝【第60講】*「ただよび」理系チャンネル
7:54
【生物基礎 定期試験対策】代謝とエネルギー(前半)*「ただよび」理系チャンネル
12:59
【生物基礎】細胞とエネルギー【第6講】「ただよび」理系チャンネル
7:03
おうち生物 5. ATPと代謝 (高校生物)おうち生物
10:12
【生物基礎 一問一答】代謝【第3講】*「ただよび」理系チャンネル

関連用語

同化
呼吸
ADP(アデノシン二リン酸)
解糖系
発酵