Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー
YouTube利用規約

© 2025, okke, Inc.

キリスト教

概要

キリスト教の誕生とその扱われ方についてのお話です。

ローマの政治にも大きな影響を与えています。

まとめ→ローマ

時代

1世紀〜

場所

Untitled59_20220410233018.PNG

詳細

1世紀のパレスチナではユダヤ教が信仰されていましたが、祭司やパリサイ派と呼ばれる人々は、ユダヤ支配層としてローマ支配を受け入れ、民衆は苦しみの中にいました。

イエスは彼らを形式主義と批判し、神の絶対愛と隣人愛を説きました。

反逆者として十字架にかけられますが、弟子たちの間に復活したことで人間の罪を贖う行為だったとの信仰が生まれ、そこからキリスト教が成立しました。

その後、ペテロやパウロなどの使徒によって伝道活動が行われ、ユダヤ人以外も救いの対象とするキリスト教は広がっていきました。

「新約聖書」がこの間に記され、「旧約聖書」とともに教典となります。

ユダヤ教の流れを汲んだキリスト教は一神教であったのですが、当時のローマは多神教で、皇帝も神の一人として崇める対象でした。

そのため、皇帝崇拝を拒否したキリスト教徒は反逆者として見なされ、ディオクレティアヌス帝など大迫害を行った皇帝も少なくありませんでした。

しかし、キリスト教の広まりはとどめられず、313年(テトラルキア時代時代)、コンスタンティヌス帝はミラノ勅令で公認します。

そして392年にはテオドシウス帝がアタナシウス派キリスト教を国教とし、それ以外の宗教を禁じるまでに至ります。

教義をめぐる論争もあり、ニケーア、エフェソス、カルケドンでの三つの会議で議論がなされましたが、いずれにおいても三位一体説を主張すアタナシウス派が正統であると結論づけられました。

このように国家権力とも結びついたキリスト教は聖職者という身分を誕生させ、その教会は強大な組織となってゆきます。

補足

初めは迫害も激しかったキリスト教ですが、その時期のキリスト教徒は礼拝する場所を求めていました。

そのために作られたものが地下墓地、カタコンベです。

墓室にはフレスコ画などの神聖な絵が描かれています。 A72B47494AC0476CB6D9C6859B131C38.png

タグ

関連動画

32:58
キリスト教の歴史【世界史018後半】(収録授業)農三世界史
48:23
020 キリスト教の成立(教科書47)世界史20話プロジェクト第03話Historia Mundi
9:33
世界史探究No.19 キリスト教の成立世界史のせんせ
48:44
ローマ帝国の分裂【世界史016】(収録授業)農三世界史
33:04
018 専制君主政(教科書45)世界史20話プロジェクト第03話Historia Mundi

関連用語

アタナシウス派
コンスタンティヌス
ローマ帝国の分裂
エルサレム
ユダヤ教