Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

貿易依存度

簡単なまとめ

GDPに対する貿易額(輸入額+輸出額)の割合。

  • 中継貿易が盛んな国
  • 加工貿易が盛んな、輸出指向型工業が盛んな国

で高い。

具体的には、オランダ、ベルギー、香港、シンガポール、ベトナム、スロバキアなどで高い。

中国、日本、アメリカ合衆国など、GDPの大きな国では、貿易額が大きくても依存度は低めになる。

貿易依存度

そもそもの話ですが、GDPというのは外需と内需の合計です。そして、外需は輸出ー輸入で計算されます。

GDP.jpg

ですから、輸入額や輸出額がGDPを上回ることも起こり得ます。したがって、貿易依存度が100%を超えることもめずらしくありません。

国の経済規模に対して、どれくらい盛んに貿易が行われているのかを示す指標が、貿易依存度なのです。

貿易依存度が高い国

中継貿易が盛んな国

  • シンガポール
  • 香港
  • オランダ

が代表的です。

加工貿易が盛んな国

  • ベトナム
  • カンボジア
  • チェコ
  • スロバキア
  • ハンガリー
  • ポーランド

が代表的です。

いずれも、原料・部品を輸入し、完成品を輸出する加工貿易が盛んであることから、貿易額が大きくなっています。

例えば、ベトナムは輸入・輸出の上位品目がよく似ており、加工貿易が盛んであることが読み取れます。

ベトナム.jpg

(ベトナム税関総局資料より)

ヨーロッパでは、チェコ、スロバキア、ハンガリー、ポーランドといった中・東欧諸国でこのような貿易が盛んです。

これらの国々は、EU域内で関税障壁がなく、賃金水準がEU域内としては低く、ヨーロッパ最大の工業国・ドイツに近接しているという利点から、自動車工業・電気機械工業などの組み立てが非常に盛んです。

こちらのページでもわかるように、トヨタも欧州での生産拠点をチェコ・ポーランド・ポルトガルなどにおいていますね。

貿易依存度が低い国

貿易依存度は割り算ですから、分母であるGDPが大きくなれば貿易依存度は下がります。

貿易額は大きいものの、GDPが大きいために貿易依存度が低くなっている代表的な国が

  • 中国
  • 米国
  • 日本

です。

日本は貿易額世界第4位で、5位のオランダと貿易額が近いのですが、日本の方が圧倒的にGDPが高いため、貿易依存度が大きく異なることに注目です。

貿易依存度.jpg

タグ

関連動画

39:03
077 貿易④各地域の特徴 地理の羅針盤第07話Historia Mundi
24:55
【地理】貿易(貿易依存度,FTA・EPA)*「ただよび」文系チャンネル
29:39
078 貿易⑤日本の貿易 地理の羅針盤第07話Historia Mundi
38:30
108 香港・マカオ・台湾・モンゴル 地理の羅針盤第11話Historia Mundi
2:50
#25773 統計マスター2023【2−2−8】(6) アフリカの貿易#たつじん地理 #授業動画 #大学受験#私大地理#共通テスト#地理総合#地理探究@たつじん地理たつじんチャンネル GEO

関連用語

ベトナムの工業・貿易
中継貿易
ダイヤモンド
バングラデシュの歴史・経済・工業・貿易
中国の貿易