Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

非制限用法

非制限用法と制限用法の違いって?

制限用法とは、先行詞に直接whichやwhoをつなげる場合の用法です。

非制限用法は、,which ,who のように、コンマを使って関係代名詞をつなげる方法です。

それぞれ使い方が異なります!下の画像でCHECKしましょう。

非制限用法2.PNG

制限用法(コンマなし)の場合は、先行詞の性質を限定することになります。つまり、わたしには「出版業界で働く2人の息子」がいるのであり、もしかしたら他にも息子がいるかもしれません。

対して、非制限用法(コンマあり)の場合は、先行詞の性質を限定することなく、補足で説明をしたいときに使います。わたしには「2人息子がいて」その説明として「彼らは出版業界で働いている」と付け加えているのですね。

非制限用法を使うときの特徴!

先ほど出した例文は、制限用法・非制限用法のどちらも使える場合でしたが、そのような場合は稀です。

非制限用法を使うのは、先行詞が「唯一の物」を指す場合が多いです。

例えば人の名前、場所の名前、あるいは妻・夫など...

作文でこのようなものを詳しく説明するときは、必ず, whichや, whoを使ってください。

非制限用法1.PNG

※ちなみにwhichやwhoの関係代名詞だけではなく、whereやwhenの関係副詞も非制限用法で使うことが出来ます。

※, thatという表現は存在しません。

タグ

関連動画

9:07
Section 8 非制限用法その2【英語monogrammarシリーズ vol 1. 関係詞 】お茶ゼミルータス
15:19
ワンポイント英作文L64 関係詞⑤ 限定?非制限?*「ただよび」文系チャンネル
10:37
【高校英文法講座#83】17-c.非制限用法 大学受験 高校英語【学習塾Sparkle公式】ヤマケンスクール 受験生のためのYouTube予備校
7:19
【高校 英語】 where/whenの非制限用法② (7分)映像授業 Try IT(トライイット)
6:19
【高校 英語】 where/whenの非制限用法① (6分)映像授業 Try IT(トライイット)

関連用語

複合関係副詞
関係副詞の省略
関係副詞
関係代名詞that
関係代名詞whatの慣用表現