おがさんの化学教室と弾き語り
フォローする
平衡定数Kを化学ポテンシャルμから導く(発展)
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:モール法の実験(しょうゆの定量)(発展)
化学平衡
概要
動画投稿日|2021年8月20日
動画の長さ|8:06
平衡定数Kを化学ポテンシャルμから熱力学的に説明します。大学レベルとまでは言いませんが、高校レベルは越えています。しかし、平衡定数が成立する理由を説明するには化学ポテンシャルを使うしかないのです。 #化学ポテンシャル #活量 #平衡定数
もっと見る
タグ
#平衡定数
#電離平衡
#化学平衡
#小笠原先生
#高2
#高3
#レベル3
#化学反応の速さと平衡
#講義
関連動画
27:40
【高校化学】弱酸・弱塩基の電離平衡(電離定数Ka)【理論化学】
受験メモ山本
7:38:59
【高校化学】理論化学の一斉解説Part2【全45ページ授業プリント(有料)付き】
受験メモ山本
7:55
平衡定数Kと化学平衡の法則②(発展)
おがさんの化学教室と弾き語り
15:26
平衡定数の計算問題
おがさんの化学教室と弾き語り
11:23
平衡定数Kと化学平衡の法則①
おがさんの化学教室と弾き語り
関連用語
ルシャトリエの原理
平衡定数
圧平衡定数
塩の加水分解
電離度