神戸大学は、国立大学の中でもトップレベルの難関大学です。
神戸大に合格するには基礎力と記述力、実戦力を高めることはもちろんのこと、
わずかな取りこぼしが致命傷になることもあり、十分な準備が必要です。
そこで今回は、人気講師の住吉千波先生が【神戸大学文理別数学の傾向と対策】をわかりやすく紹介します!
ぜひ最後までご覧ください!
【目次】
0:00 今回のみどころ
0:16 今回のテーマ
0:21 神戸の特徴
1:03 神戸大学の特徴
1:30 文系の数学
4:00 理系の数学
5:17 文系・理系の対策
7:20 受験生へアドバイス
【動画内で紹介している書籍📕】
神戸大の数学15カ年〈難関校過去問シリーズ〉
hhttps://akahon.net/Books/detail/2541800
【受験勉強に関するお悩みご相談はお気軽にコメントください!】
【神戸大学や数学に関する動画】
【頻出】難関・神戸大学の絶対に押さえたい英語の最新傾向と対策
• 【頻出】難関・神戸大学の絶対に押さえたい英語の最新傾向と対策
【神戸大学】多くの受験生が苦手な問題を受験のプロが解決します!
• 【神戸大学】多くの受験生が苦手な問題を受験のプロが解決します!
【神戸大学】初見の自由英作文でも確実に点数がとれます
• 【神戸大学】初見の自由英作文でも確実に点数がとれます
【共通テスト】まだ間に合う!秋から始めて9割を取る対策法
• 【共通テスト】まだ間に合う!秋から始めて9割を取る対策法
【代ゼミ・荻野暢也先生】クセが強すぎる東大数学解説(2023年)
• 【代ゼミ・荻野暢也先生】クセが強すぎる東大数学解説(2023年)
【受験にも使える】小倉先生の推し問題!エレガントに解ける「ホッケースティック恒等式」とは?
• 【受験にも使える】小倉先生の推し問題!エレガントに解ける「ホッケースティッ...
チャンネル登録お願いします↓↓
/ @赤本チャンネル
【出演者情報】
■住吉 千波(すみよし・ちなみ)
河合塾講師、東進ハイスクール・東進衛星予備校講師などとして高校生や大学受験生に、個人では小学生から大人まで、幅広い層に数学を教えている。京都生まれ京都育ち。神戸大学大学院理学研究科数学専攻修了。文化教育研究所研究員。
#神戸大学 #赤本#住吉千波#過去問#勉強法#大学受験#参考書#共通テスト#暗記#合格発表#国立大学 #数学#対策#文系 #文系理系#理系#過去問演習#入試#インプット#アウトプット#神戸大の数学15カ年