【九州工業大学】学生が衛星開発!? | 工学部宇宙システム工学科で世界と宇宙とつながる技術を磨く!!〔高校生におススメ〕
今回ご紹介するのは、九州工業大学工学部宇宙システム工学科。JAXAをはじめとした企業と協力し、多くの小型衛星を学生が打ち上げています。
その数は世界一。今回は宇宙を通じて設計思考を学んでいく宇宙システム工学科の秘密に迫ります!
[Contents]
0:00 九州工業大学工学部宇宙システム工学科|宇宙開発を担う人材の育成
0:50 超小型衛星試験センター|超小型衛星とは??
4:11 実際の学生の声|衛星開発を通じて設計思考を学ぶ
5:11 ロケット開発プロジェクト|元JAXAの教授に聞いてみた!
7:13 宇宙ごみから守る技術
10:03 実際の学生の声|オンリーワン、ナンバーワンを目指す!
九州工業大学について
1909年、私立明治専門学校として開校。1949年、明治工業専門学校を包括し、技術に精通するのみならず道義心のある人格者=「技術に堪能なる士君子」の育成を掲げ、九州工業大学を設置。
設置学部
工学部/情報工学部
▼九州工業大学HP
https://www.kyutech.ac.jp/
▼九州工業大学の関連動画はこちら
【九州工業大学情報工学部】AI・人工知能を学ぶ特徴と魅力を紹介|ビッグデータを医療に活用する研究とは!?
https://youtu.be/QKR6TjOa908
▼東進TVへの登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCjgy8...
※動画公開時(2020年12月)の内容です。
※動画再公開(2022年1月末)までの視聴回数は9,316回です。
#受験 #受験勉強 #勉強 #勉強法 #合格