Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

たてぃこ

【東京慈恵医大2018】解法2通り!線形計画法

次の動画:【横浜国立大2017】存在範囲図示 線形計画法

概要

動画投稿日|2022年2月9日

動画の長さ|14:51

#大学入試数学#線形計画法 解法1の方がやや面倒ですね…グラフがすぐ求まれば良いのですが今回の場合は煩雑です。 解法2は双曲線のグラフが分かれば求めやすいかと思います。

タグ

#高3#レベル4#微分(数Ⅲ)#演習

関連動画

21:46
#302 2018東京慈恵会医科大 数Ⅱ 領域の最大最小【数検1級/準1級/中学数学/高校数学/数学教育】JJMO JMO IMO Math Olympiad Problems楽しい数学の世界へ
4:04
【兵庫医科大2023】頻出題!~グラフで一撃~たてぃこ
10:42
【大阪大2018】いかに誘導を使うか?たてぃこ
10:35
#612 2015早稲田大 絶対値入りの正方形上での絶対値関数の最大値【数検1級/準1級/中学数学/高校数学/数学教育】JJMO JMO IMO Math Olympiad Problems楽しい数学の世界へ
31:34
北海道大学2022理系第1問でじっくり学ぶ(二次関数)ぶおとこばってん

関連用語

はみだしけずり論法
三角関数の導関数
積の微分
商の微分