第15講は〈文字と印刷の歴史〉です。前回・前々回の〈言語の歴史〉〈暦の歴史〉に引き続き、多くの受験生の盲点としているテーマです。基本的には文化史の1問として出されるので、その他の文化史用語(人物や書籍など)と一緒に覚えていく必要があります。
勿論、文字名やその流れを覚えることは重要ですが、その文字の歴史的意義(文字が作られた目的や狙いなど…)が重要になります。今回は私大受験者でさえも解きにくい内容になっていますので、解説を含め、じっくり18分間やっていきます。解けなくても、しっかりと覚えなおし、本番に備えて欲しいと思います。
また、今回は文字史中心に出題しましたが、〈印刷の歴史〉として、活字印刷も出題されます。宋代に生まれた活字が朝鮮半島へ伝播し、高麗や朝鮮王朝で金属活字や銅活字と発展していくことも知っておきたいですね。
このシリーズは、2022年入試用の世界史ラストスパート毎日10分間演習です!市販の問題集やセンターの過去問では補うことのできない、取りこぼし№1の《世界テーマ史》から共通テストのオリジナルの予想問題としてYouTube配信しまします。また、問題演習だけでなく、攻略ポイントや対策ポイントなどもお話ししていますので、たった10分、最後までご覧になってください!
年末年始関係なく、基本的には21:00から毎日1問ずつ配信されるスケジュールも発表しています。最後までじっくりとご覧ください!
2021年共通テストの速報と講評
• 2021年共通テスト世界史速報!詳細解説(軽く30分)⇒新高3・2・1の世...
共通テスト用復習テスト
https://yukiobible.com/%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8/review/%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e5%85%b1%e9%80%9a%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e7%94%a8%e5%be%a9%e7%bf%92%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%ef%bc%882020%e5%b9%b4%e7%89%88%ef%bc%89/
受験生用ホームページ(世界史Bible掲示板)
https://yukiobible.com/
こちらのメールへご連絡下さい
yukkyyou1214gmail.com
その他のSNSはこちら
↓↓↓
Instagram
https://www.instagram.com/yukkyyou/?hl=ja
facebook
https://www.facebook.com/yukio.sato.73Official
ホームページ
http://yukkyworld.me/
Official Twitter
https://twitter.com/yukky_yozemi
受験生用 Twitter
https://twitter.com/yukio2015