Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

赤本チャンネル

【日本史】過去問はいつからやれば良い? 赤本+データ分析を活用して入試を突破せよ!

概要

動画投稿日|2024年4月13日

動画の長さ|4:12

赤本を買ったけれど、いつ始めれば良いのだろうか。 そう疑問に思う人も多いと思います! 今回は、人気講師の田中先生が【日本史の赤本の使い方とコツ】について 分かりやすく伝授いたします! さらに日本史を学びたい人は、 「田中結也の日本史チャンネル」まで!    / @yuya-nihonshi   【目次】 0:00 ダイジェスト 0:12 今回のテーマ 0:25 使い始める時期 0:56 問題を解く順番 1:36 おすすめ参考書と進め方 3:04 日本史はデータを使う 3:49 まとめ 【受験に関するお悩みご相談はお気軽にコメントください!!】 【動画内で紹介している書籍📕】 『難関校過去問シリーズ』 hhttps://akahon.net/Books/listDetail/3/1『大学赤本シリーズ』 hhttps://akahon.net/books/listAll/series:1%7C1/years:25/back_link:series 【日本史対策や赤本の使い方に関する動画】 【受験生必見】満点が取れる!共通テスト日本史の勉強法4選    • 【受験生必見】満点が取れる!共通テスト日本史の勉強法4選   【共通テスト日本史】9割以上取るための解き方をノーカットで手元解説    • 【共通テスト日本史】9割以上取るための解き方をノーカットで手元解説   【河野玄斗】いつから解き始めるのが理想?東大医学部に余裕で合格した河野玄斗が赤本を解くタイミングについて答えます【切り抜き】    • 【河野玄斗】いつから解き始めるのが理想?東大医学部に余裕で合格した河野玄斗...   【赤本解体新書】復習に時間がかかりすぎる人への特効薬【復習編】    • 【赤本解体新書】復習に時間がかかりすぎる人への特効薬【復習編】   チャンネル登録お願いします↓↓    / @akahon_ch   【出演者情報】 ■田中 結也(たなか・ゆうや) 駿台予備学校 日本史講師。 「すべての基礎は教科書の精読から」という考えのもと、論理的かつ明快な講義を行う。 因果関係や対比を重視した授業は、論述対策にも効果を発揮し、毎年数多くの受験生を難関大学合格へと導いている。 教育系YouTuberとしても活躍中。 2022年には、はじめての著書『共通テスト 受験生の50%以下しか解けない「差がつく」問題と解き方 日本史』を刊行。  https://twitter.com/R8oiD #日本史#赤本 #過去問#立命館大学#同志社大学#勉強法#大学受験#参考書#英語#数学#やる気#共通テスト#暗記#合格発表#国公立#模試#田中結也#関関同立#受験対策#文化史#原始#歴史用語#使い方#いつから #解説 #復習

タグ

#高1#高2#高3#レベル2#勉強法全般#講義

関連動画

4:00
【肘井流・赤本の使い方】最初に赤本で〇〇を把握すれば、これからの勉強が変わります。赤本チャンネル
6:36
【迫田 昂輝先生】“本棚にさすだけ”で点数UP!?先生おすすめの赤本の使い方赤本チャンネル
2:41
【赤本の使い方】過去問で弱点発見!最高効率の勉強法を教えます。【英語】赤本チャンネル
9:29
【8割安定】赤本の使い方で得点力が変わる!本番で“解き切る体力”を作る勉強法赤本チャンネル
5:04
【受験対策】田中結也直伝!共通テストで差がつく日本史の勉強スケジュール赤本チャンネル

関連用語