物理の源
フォローする
【物理】東北大2022解説・第2問(電磁気)
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【物理】東北大2022解説・第3問(波動・原子)
解説動画・東北大2022
概要
動画投稿日|2022年2月27日
動画の長さ|32:30
常に正負に気を付けながら、 ・(2)(b)から(c)にかけてのエネルギー保存から単振動にもってくる ・同じやつを別解のように運動方程式からもってくる ・(3)(b)から(c)の、グラフから一次関数をつくる ・同じところで座標上の大きさの出し方(切片を導出するところ) などの重要な要素盛沢山です。とてもいい演習になることでしょう。 第1問はこちら→ • 【物理】東北大2022解説・第1問(力学) 第3問はこちら→ • 【物理】東北大2022解説・第3問(波動・原子)
もっと見る
タグ
#物理
#東北大学
#電磁気
#電磁誘導
#過去問
#2022
#物理の源
#高3
#レベル4
#電磁誘導
#演習
関連動画
34:29
【物理】東北大2020後期・第2問
物理の源
41:50
【物理】京大2022解説・第2問(電磁気)
物理の源
40:25
【物理】京大2021解説・第2問
物理の源
34:01
【物理】東大2022解説・第2問(電磁気)
物理の源
26:16
【物理】筑波大2020解説・第2問
物理の源
関連用語
動く導体棒
ファラデーの電磁誘導の法則
自己誘導
相互誘導
レンツの法則