はやくち解説高校数学
フォローする
積分方程式(2) 数学II 微分法と積分法#12
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:1/6公式の利用 数学II 微分法と積分法#13
数II微積 典型16題
概要
動画投稿日|2018年2月20日
動画の長さ|5:09
問 次の等式を満たす関数f(x)を求めよ。 (1) f(x)=3x²-x∫₀² f(t)dt +2 (2) f(x)=1+∫₀¹(x-t)f(t)dt かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。 #数学II #微分法と積分法
もっと見る
タグ
#関数の決定
#はやくち解説
#積分区間にxが無ければ定積分はただの定数
#積分方程式
#定積分で表わされた関数
#高2
#レベル3
#積分(数Ⅱ)
#演習
関連動画
2:41
積分方程式(1) 数学II 微分法と積分法#11
はやくち解説高校数学
4:37
大学受験の数学 (教科書レベル)274 富山大学
高校数学補習
3:57
大学受験の数学 (教科書レベル)273 南山大学
高校数学補習
3:35
大学受験の数学 (教科書レベル)275 同志社大学
高校数学補習
7:27
Quick Drills【数II】積分法(定積分で表された関数(タイプA)) ∫_a^b f(t)dt のタイプです.まずxを前に出すことからです!
「ただよび」理系チャンネル
関連用語