早稲田に本気で合格したいなら、古文は「何となく読める」段階では足りません。
その中でも、今回紹介した法学部と商学部の問題は特に難しく、高い論理的思考力に加えて、古文に対する深い知識が必要な試験です。
そんな「日本一難しい」ともいえる入試にも、攻略法はあります。
そのコツの部分をこの動画で解説します!
ぜひ最後までご覧ください!
【目次】
0:00 今回のみどころ
0:13 今回のテーマ
0:28 早稲田大学の概論
2:07 文化構想学部の特徴
2:58 文学部・教育学部の特徴
3:27 法学部・商学部の特徴
4:02 学部別の難易度
5:43 法学部の傾向
6:36 法学部の問題演習
12:01 商学部の傾向
14:05 商学部の問題演習
16:22 今回のまとめ
【受験に関するお悩みご相談はお気軽にコメントください!!】
【古文の勉強法に関する動画】
【新刊】古文が得意な人の覚え方を身につけろ!今からできる古文単語トレーニング
• 【新刊】古文が得意な人の覚え方を身につけろ!今からできる古文単語トレーニング
【手元解説】2025年度共通テストを古文講師が徹底分析。意外な手がかりが「※注」にあった!
• 【手元解説】2025年度共通テストを古文講師が徹底分析。意外な手がかりが「※注」にあった!
【今すぐ直して】受験生がやりがちな古文NG勉強法3選
• 【今すぐ直して】受験生がやりがちな古文NG勉強法3選
【現代文】語彙力&論理の把握で答案を極めろ!東大現代文合格のカギを教えます。
• 【現代文】語彙力&論理の把握で答案を極めろ!東大現代文合格のカギを教えます。
チャンネル登録お願いします↓↓
/ @赤本チャンネル
【出演者情報】
■大野 優(おおの・すぐる)
河合塾・河合塾マナビス・駿台予備学校古文科講師。
岐阜県生まれ。名古屋大学卒業、東京大学大学院修了。国語国文学専攻。専門は「平安王朝文学と和歌」。
大学院在学時に、某東大専門塾で講師1年目にして締め切り、キャンセル待ちとなった実力派。
現在は、東大クラスだけでなく、京大・旧帝大・医学部クラス、早大・GMARCHクラスなどを担当し、入試問題にも幅広く精通している。
「受験古文は論理で解ける」をモットーに授業を展開している。
著書に『大学入試 読解のための古文単語トレーニング』(教学社)がある。
#古文#赤本#過去問#勉強法#大学受験#参考書#早稲田#合格発表#法学部#商学部#模試##効果的な勉強方法 #教科書 #国語 #和歌 #古典 #難問 #早稲田古文#読解のための古文単語トレーニング#早大 #早大古文