Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

もろぴー有機化学・研究ちゃんねる

【大学有機化学】VSEPR則とは何か?:原子価殻電子対反発則をわかりやすく解説!

次の動画:【大学有機化学】有機化学基礎講義~これだけは知っておかなければならない有機化学の大原則~

概要

動画投稿日|2021年2月5日

動画の長さ|7:31

ルイス構造から分子の形を予測することができるVSEPR則[原子価殻電子対反発則]をわかりやすく解説! ・ボランはなぜ平面なのか? ・メタンはなぜ四面体なのか? ・アンモニアが三角錐方なのはなぜか? ・水が折れ線型で二酸化炭素が直線型なのはなぜか? すべてわかります! もろぴー 職業:大学教員 専門:有機化学 twitter: https://twitter.com/morop_ blog: 有機化学論文研究所 (https://moro-chemistry.org/) 私の関連動画 (1) 【大学有機化学】HSAB則:酸塩基反応には相性がある!【硬い・軟らかい】(   • 【大学有機化学】HSAB則:酸塩基反応には相性がある!【硬い・軟らかい】  ) (2) 【大学有機化学】芳香族性・反芳香族性・非芳香族性の分類を8分で完全攻略!!(   • 【大学有機化学】芳香族性・反芳香族性・非芳香族性の分類を8分で完全攻略!!  ) (3) 【大学有機化学】混成軌道:sp3混成・sp2混成・sp混成をわかりやすく解説(   • 【大学有機化学】混成軌道の作り方:sp3混成・sp2混成・sp混成をわかり...  ) 他の人の関連動画 (1) 【大学化学】化学結合論入門③(原子価結合法 I VSEPR) (   • 【大学化学】化学結合論入門③(原子価結合法 I VSEPR)  ) (2) <化学>分子形,分子の極性の考察<理論分野1-10>(   • 動画  ) #VSEPR則 #有機化学 #もろぴー

タグ

#大学#レベル3#有機化学(発展)#講義

関連動画

16:11
原子価殻電子対反発則(発展)おがさんの化学教室と弾き語り
34:21
【大学化学】化学結合論入門③(原子価結合法 I VSEPR)予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
6:50
化学式,立体構造③ VSEPR理論について 1化学専門塾teppan
6:12
化学式,立体構造④ VSEPR理論について 2化学専門塾teppan
7:05
【大学有機化学】ディールスアルダー反応/Diels-Alder reaction:エンド体とエキソ体の選択性や反応機構を解説!もろぴー有機化学・研究ちゃんねる

関連用語

原子価殻電子対反発則