高校数学さいた塾
フォローする
高校数学Ⅰ 因数分解② 最初から降べきの順になってる!?
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2021年4月24日
動画の長さ|20:38
答えがわかって「ハイ、サヨナラ~」じゃなくて、別解までしっかり見てくださいね。この問題はxとy両方に着目すれば、最初から降べきの順になっています。わざわざxについて降べきの順に並べ替える必要はありません。この動画で、学校では習わないクールな解法をマスターしてほしいです。
もっと見る
タグ
#たすき掛け
#数と式
#降べきの順
#さいた塾
#文字が含まれていてもたすき掛けできる
#因数分解
#高1
#レベル2
#数と式
#演習
関連動画
25:16
高校数学Ⅰ 数と式 因数分解④ 徹底的に降べきの順にこだわる 裏ワザなんてくそくらえ
高校数学さいた塾
11:30
高校数学Ⅰ 数と式 因数分解⑧ 入試問題に挑戦! とことん拘ってきた「降べきの順に整理」を実践してみよう
高校数学さいた塾
3:08
たすき掛け(応用)【超わかる!高校数学Ⅰ・A】~演習~展開・因数分解#16
超わかる!授業動画
2:28
たすき掛け(応用)【超わかる!高校数学Ⅰ・A】~授業~展開・因数分解#15
超わかる!授業動画
17:06
【高校 数学Ⅰ】 数と式24 長式の因数分解2 (17分)
映像授業 Try IT(トライイット)
関連用語
降べきの順
2乗の差は和と差の積
3乗公式
有理数解の定理