Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

はやくち解説高校数学

【阪大2015】3乗根の無理数性 数学II 指数関数と対数関数

概要

動画投稿日|2020年3月21日

動画の長さ|5:08

問 以下の問いに答えよ. (1) √2,³√3 が無理数であることを示せ. (2) p,q,√2 p + ³√3 q がすべて有理数 であることする.このとき,p = q = 0 であることを示せ. (2015 阪大) 【集中講義】指数対数の計算力合宿の第5弾です. 発想は√ 2の場合と同じです. 式をいじくる力が試されましたね〜. <はやくち解説とは> かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。 カメラ:iPhone 11 Pro タブレット:iPad Pro 12.9インチ アプリ:Good Notes 5 編集ソフト:Final Cut Pro #StayHome and learn #WithMe

タグ

#高2#レベル4#指数・対数関数#演習

関連動画

17:02
大阪大学2022理系第2問を解いてみた【初見での立ち回り】ぶおとこばってん
11:29
【大阪大2022】方程式と有理数解たてぃこ
5:22
#929 1986大阪大学 前期理系 無理数の無理数乗が有理数の例【数検1級/準1級/大学数学/中高校数学】Irrational Number Power  IMO Math Problems楽しい数学の世界へ
13:10
福田の数学〜大阪大学2022年理系第2問〜三角関数と論証JiroFukuda Math Channel
2:25
【阪大】無理数の無理数乗は有理数になりえるか 数学II 指数対数関数はやくち解説高校数学

関連用語

無限降下法
指数の拡張
複素数の相等条件